四日市の歯医者
プルチーノ歯科・矯正歯科 四日市

MENU

インビザライン

invisalign

矯正歯科が徹底解説|ワイヤー矯正とマウスピース矯正どっちを選ぶべき?

25.03.20

カテゴリ:インビザラインマウスピース矯正ワイヤー矯正成人矯正矯正歯科矯正治療

鶴田 祥平

この記事の監修者。医療法人鸞翔会の理事長でプルチーノ歯科・矯正歯科の歯科医師。

一般歯科治療成人矯正治療小児育成矯正インプラント治療ホワイトニング予防歯科治療などお口のお悩みに幅広くお応えしています。
詳しくはスタッフ紹介のページをご覧ください。

医院へのアクセス・診療時間については各医院のHPをご覧ください。

プルチーノ歯科・矯正歯科 名古屋院
プルチーノ歯科・矯正歯科 神宮前院
プルチーノ歯科・矯正歯科 四日市院
プルチーノ歯科・矯正歯科 東京院

矯正治療ははじめて、という方が多い治療です。そのため、
「ワイヤー矯正とマウスピース矯正っていう方法があるみたいだけど、どっちがいいの?」
「自分に合う矯正の方法がわからない」
などとお困りではないでしょうか。
矯正歯科治療にはさまざまな種類がありますが、中でも代表的なのがワイヤー矯正とマウスピース矯正です。
そこで今回は、それぞれの特徴やメリット・デメリットを詳しく解説し、どちらを選ぶべきか悩んでいる方に役立つ情報をお届けします

また、四日市の矯正歯科専門クリニック「プルチーノ歯科・矯正歯科 四日市院」では、マウスピース矯正をおすすめしています。その理由も含めてご紹介しますので、ご自身に合った矯正方法を選んでいただき、快適な矯正ライフをお過ごしくださいね。

ワイヤー矯正とマウスピース矯正の特徴

ワイヤー矯正とマウスピース矯正は、それぞれ異なる方法で歯並びを整える治療法です。
そのため、両者には異なるメリットとデメリットがあり、選択肢は患者様の症状やライフスタイルに合わせて変わります。以下で、それぞれの特徴を詳しく見ていきましょう。

ワイヤー矯正のメリットとデメリット

特徴

ワイヤー矯正(ブラケット矯正)は、歯の表面にブラケットを装着し、ワイヤーを通して歯を動かす矯正方法です。金属製のブラケットが一般的です。割高にはなりますが、セラミック製や透明な素材も選べるクリニックもあります。

メリット

●強い矯正力で、複雑な歯並びの症例にも対応可能。
●比較的早いペースで歯を動かすことができる。

 

デメリット

●装置が目立ちやすく、審美的に気になる場合がある。
●固定式のため歯磨きが難しく、虫歯や歯周病のリスクが高まることも。
●食事の際に注意が必要で、硬いものや粘着性のある食品を避ける必要がある。

 

マウスピース矯正のメリットとデメリット

マウスピース矯正は、特に審美性(見た目)を重視する患者様に人気の治療法です。装置の取り外しが可能であるため、生活スタイルを維持しやすい点が大きな利点となります。

特徴

マウスピース矯正(インビザライン)は、透明なマウスピース型の装置を使用して歯を動かす方法です。取り外し可能で、患者様のライフスタイルに合わせた治療が可能です。

メリット

●透明で目立ちにくく、審美的(見た目)に優れた治療方法。
●取り外しが可能で、歯磨きや食事が通常通り行える。
●最新の3Dシミュレーション技術で治療計画を可視化できる。
●通院頻度が少なくて済む。

 

デメリット

●ワイヤー矯正に比べ、複雑な症例には対応が難しい場合がある。
●装置を装着する時間を守る必要があり、患者様の自己管理が不可欠。
●ワイヤー矯正に比べ、費用が高額になる傾向がある。

 

ワイヤー矯正とマウスピース矯正の違い

矯正治療を選ぶ際には、審美性(見た目)や費用、通院頻度などさまざまな要素を比較検討することが重要です。
違いをわかりやすくするために、以下の表で、それぞれの治療法の主な特徴を比べてみました。

項目 ワイヤー矯正 マウスピース矯正
矯正中の審美性(見た目) 装置が目立つ 透明な装置で目立ちにくい
通院頻度 1ヶ月に1回程度 2ヶ月に1回程度
費用 症例による 症例による
食事や歯磨き 装置を付けたままなので制限がある 装置を取り外すので制限がない
対応できる症例 重度の歯列不正も対応可能 軽度~中程度の症例に適応

 

メリットデメリットや違いをチェックして自分に合った方法を選ぼう

矯正治療には、それぞれの方法にメリットとデメリットがあります。
ワイヤー矯正とマウスピース矯正の特徴や違いを理解し、自分のライフスタイルや症状に合った方法を選ぶことが重要です。
また、治療にかかる費用や期間についても比較しながら、最適な選択肢を見つけましょう。

当クリニックがマウスピース矯正をおすすめする理由
 

当院では、患者様にとってベストな治療をご提供することを第一に考えています。
特に、マウスピース矯正においては、インビザライン社の認定を受けたインビザライン・ダイヤモンド・プロバイダーとして豊富な治療経験を活かし、先進的な技術や設備を活用しながら快適かつ効果的な治療を実現しています。(2025年にはさらに上位ランクであるブラックダイヤモンド・プロバイダー年間401症例以上に認定されました)

高精度な診断と治療計画(3Dシミュレーションで治療後の歯並びを確認)

当院では、高精度な歯型3Dスキャン「iTero element(アイテロ エレメント)5D」を導入しています。この技術により、患者様に負担が少ない状態で、歯並びをすばやく、的確にスキャンすることができます。また、隣接面の虫歯チェックも同時に行うことができるのもポイントです。
また、治療開始前に3Dシミュレーションを通じて治療後のイメージを確認できるのも、マウスピース矯正「インビザライン」ならではの魅力です。

治療をスピードアップする加速矯正治療機器「オルソパルス」の活用

マウスピース矯正の治療スピードを高めるため、加速矯正治療機器「オルソパルス」を使用しています。これにより、マウスピース矯正も通常より短い期間で治療が可能となります。お忙しい方、ご希望される方はお声がけください。詳しくご説明させていただきます。

安心・安全のために「インビザライン矯正認定医」による治療

当院では、インビザライン矯正認定医であると同時に、インビザライン・ダイヤモンド・プロバイダーの資格を持つ医師が診療を行っています。これにより、難しい症例にも対応可能です。
矯正歯科専門クリニックならではの技術力で、皆様の矯正ライフをサポートします。

当院はインビザラインジャパン社よりダイヤモンドの認定を受けております💎☺️>

当クリニックの「成人矯正」について詳しくはこちら>

 

矯正治療の費用と保険適用について

●矯正治療の保険適用について

矯正治療は原則として保険適用外ですが、「顎変形症」など特定の症状では保険が適用される場合もあります。保険適用の条件には厚生労働大臣が定めた明確な基準があり、顎の骨格的な異常や機能障害を伴う場合に限られます

●デンタルローンや分割払いについて

矯正治療の費用は自由診療にあたりますので、治療費は全額自己負担する必要がありますが、分割払いなどの柔軟な支払い方法を相談することが可能です。当院では、患者様の経済的負担を軽減するための方法をご用意しております。

●医療費控除について

医療費控除の対象になる矯正治療の場合は、治療費に加えて通院にかかった交通費なども対象となります(公共交通機関のみ。自家用車のガソリン代や駐車場代は含まれません)。適用条件を事前に確認することで、無駄な出費を抑えられます。

まとめ|自分に合った治療法は?当院にご相談ください

ワイヤー矯正とマウスピース矯正のどちらを選ぶべきかは、患者様の歯並びの症状やライフスタイルによって異なります。

四日市の矯正歯科「プルチーノ歯科・矯正歯科 四日市院」では、先進的な技術を駆使したマウスピース矯正「インビザライン」を推奨しており、患者様お一人おひとりにベストな治療をご提案いたします。まずは、お気軽に矯正治療の無料相談の予約をお取りください。

無料相談のご予約はこちらから
LINE診断も行っています


※マウスピース型カスタムメイド歯科矯正装置は、日本では完成薬機法対象外の矯正装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となること

プルチーノ歯科・矯正歯科 四日市

MENU

プルチーノ歯科・矯正歯科 四日市