四日市の歯医者
プルチーノ歯科・矯正歯科 四日市

MENU

インビザライン

invisalign

小児矯正歯科|子どもの歯並びの小児育成矯正が解決できる!四日市の専門医院

25.04.26

カテゴリ:インビザラインマウスピース矯正小児歯科成人矯正矯正歯科矯正治療

鶴田 祥平

この記事の監修者。医療法人鸞翔会の理事長でプルチーノ歯科・矯正歯科の歯科医師。

一般歯科治療成人矯正治療小児育成矯正インプラント治療ホワイトニング予防歯科治療などお口のお悩みに幅広くお応えしています。
詳しくはスタッフ紹介のページをご覧ください。

医院へのアクセス・診療時間については各医院のHPをご覧ください。

プルチーノ歯科・矯正歯科 名古屋院
プルチーノ歯科・矯正歯科 神宮前院
プルチーノ歯科・矯正歯科 四日市院
プルチーノ歯科・矯正歯科 東京院

お子さまの歯並びに関して心配されている方は、多いのではないでしょうか?
歯並びの問題は、見た目だけでなく、子供の将来的な健康にも大きな影響を与える可能性があります。お子さまに合った最適な治療を行うためにも、早めに小児矯正歯科に相談することをおすすめします。

 

今回は、四日市の矯正歯科専門クリニック【プルチーノ歯科・矯正歯科 四日市院】が、小児矯正を始めるタイミングや歯並びを悪くする原因、また、小児矯正の治療方法であるインビザライン・ファーストとプレオルソ(小児用マウスピース矯正装置)を中心に、その特徴やメリットについて詳しくご紹介します。

 

 

小児矯正治療の必要性と治療開始のタイミング

お子さまの歯並びは、成長過程において非常に重要です。特に乳歯が生える時期、そして歯が生えかわる時期には、歯並びの乱れが見られた場合、早期に矯正を始めることが、将来的なトラブルを防ぐために非常に効果的です。
ここでは、小児矯正治療の必要性とそのタイミングについて詳しくお話しします。

 

小児矯正治療の重要性について

歯並びの乱れは、見た目を悪くするだけでなく、口腔内の健康にも大きな影響を与える恐れがあります。反対に、矯正治療で歯並びを改善することで、以下のような健康面への良い影響が期待できます。

 

▪1.噛み合わせの改善
歯並びが整っていないと、不正な噛み合わせになることがあります。噛み合わせが悪いと、食べ物をうまく噛むことができず、消化不良が起こります。嚙み合わせが良くなると、硬いものもしっかり噛んで食べることができるので、栄養を取り込むことができ、すこやかな成長につながります

 

▪2.顎の骨格の発育を促進する
お子さまは、まだ身体の成長段階であるため、矯正治療を行うことで顎の骨格の発育を促す効果もあります。歯並びの土台が整うことで、顎の骨も適切な位置に導かれ、成長がスムーズに進むのです。
よく噛むことで脳への刺激が高まり、集中力の向上にも役立つといわれています。厚生労働省では1口30回噛む「噛ミング30」が推奨されています。


瀬戸内市 こども・健康部|食育つうしん 覚えて実践!食育ワードその2「噛ミング30 」 >

 

▪3.虫歯や歯周病の予防
歯並びが悪いと、歯と歯のすき間に汚れがたまりやすく、虫歯や歯周病のリスクが高まります。
矯正治療を受けることで、歯がきちんと並ぶため、歯磨きがしやすくなり、口腔内の健康を守ることができるようになるでしょう。

 

歯並びを悪くする原因

お子さまの歯並びが悪くなる原因は、遺伝的な要素だけでなく、生活習慣や環境の影響も大きいといわれています。例えば、以下のような原因で歯並びの乱れが発生します。

 

▪1.遺伝的要因
まずは、遺伝による歯並びの乱れです。
親から受け継いだ遺伝的要素が、歯並びや顎の骨格に影響を与える要素です。両親が歯並びが悪い場合、子どもも同様の問題を抱える可能性が高くなります。

 

▪2.指しゃぶりや口呼吸
乳児期や幼児期に「指しゃぶり」や「おしゃぶり」を使い続けることは、歯並びに悪影響を与える原因となります。特に、指しゃぶりは顎の骨に圧力をかけ、歯の生え方に影響を与えることがあります。
ただし、3歳くらいまでは自然な行動です。まだ赤ちゃんなので安心感を得たり、スムーズに眠りについたりするための「心の安定」のために行っていることが多いので様子を見ましょう。
4歳頃をすぎても指しゃぶりが治らないようであれば、歯並びへの影響がでてくるかもしれません。お早めに小児矯正歯科に相談してください。


こども家庭庁「母子健康手帳 情報支援サイト」すこやかな妊娠と出産のために|お口と歯の健康|指しゃぶりについて >

 

▪3.早期の乳歯の喪失
乳歯は、永久歯が生えてくるためのガイドラインとなる重要な役割を果たします。乳歯が虫歯になって早期に抜けてしまうと、永久歯が正しく生えてこない場合があります。その結果、歯並びが乱れることがあるのです。
このような場合、初期に矯正治療を行うことで、永久歯の位置を整えることが可能です。

 

▪4.不適切な食習慣
お子さまが固いものを食べる機会が少ないと、顎の発達が慌てて、歯に影響を与える可能性があります。
やわらかい食べ物ばかり食べると、顎を十分に使うことがなくなり、歯の問題が生じる可能性があります。現代の食生活はやわらかいものばかりですので、意識して歯ごたえのある噛む必要のあるもの(野菜、くだもの、きのこ、大豆、穀類など)を与えるようにしてみましょう。

 

▪5.舌の位置の問題
舌が正しい位置にないと、顎や歯に影響を与えることがあります。
また、舌を出すクセや、舌が上顎を押さえる、下顎を押し下げるような習慣があると、歯並びが乱れる原因となります。このような問題も矯正治療によって改善できます。

 

矯正治療を始める時期とは?

矯正治療は、お子さまの成長具合によって適切なタイミングがあります。
多くの場合、乳歯から歯が生える時期に開始することが理想的です。早期に治療を開始することで、歯並びの問題が問題になる前に、歯や顎の骨を正しい位置に導くことができます。

 

矯正歯科の流れ

矯正治療を開始するには、カウンセリングが必要です。
生えかわり時期のお子さまの場合、まずは歯並びの土台を整える一期矯正を始めることになります。顎の状態を診て、適切な治療法をご提案させていただきます。
治療方法としては、インビザライン・ファーストやプレオルソなど、お子さまの状態に合わせた最適な方法を選びましょう。

 

1⃣カウンセリング

まずは、歯科用の3Dスキャンレントゲンを用いて、現在のお子さまの歯並びや顎の状態を詳しく検査します。その結果をベースに、治療の流れや必要な治療法を説明させていただきます。

 

2⃣お子さまに合った方法で治療スタート(一期治療)

まずは、お子さまのお口の状態に合わせて矯正法を選び、一期治療を開始します。お子さまの歯並びや顎の成長に合わせて、定期的に診療を行って治療の進捗を確認し、必要に応じて調整を行います。

 

3⃣お子さまに合った方法で治療スタート(二期治療)

一期治療で大まかに治療が完了していて、全体的にきれいに仕上げるための矯正が必要な場合、二期治療に入ります。この際の治療法は、マウスピース矯正「インビザライン」で、透明で目立ちにくいのが特徴です。

 

インラインビザ・ファーストによる小児矯正

お子さまの矯正装置について詳しく紹介します。
インラインビザ・ファーストは、透明マウスピース矯正治療法で、小児矯正においても非常に効果的な治療法です。従来のワイヤー矯正とは異なり、透明なマウスピースを使用するため、治療中も見た目を気にせず過ごすことができます。

 

インラインビザ・ファーストの特徴とメリット

 

▪目立たない治療法:透明なマウスピースを使用するため、周囲の人には気づかれにくい。

▪違和感が少ない装置:ワイヤーやブラケットがないため、口内の痛みや違和感が少ない。

▪取外しが可能:食事や歯磨きの際に取り外すことができるので、清潔に過ごすことができます。

▪仕上がりイメージの確認ができる:最新の3Dスキャン技術により、治療計画を事前にシミュレーションし、仕上がりイメージをコンピュータ画面で確認できます。

 

インビザライン・ファーストは、小児矯正に関して成長段階に合わせた治療ができるため、歯並びの改善を促進し、顎の骨の発育にも効果があります。

 

プレオルソによる小児育成矯正

プレオルソは、小児育成矯正に役立つ小児専用のマウスピース矯正装置で、特に、成長段階にあるお子さまに適しています。昼間の1時間と寝ている間に装着し、口周りの筋肉をトレーニングする方法です。顎の骨の成長を促進するため、歯並びを自然に改善することが期待できます。

 

プレオルソの特徴とメリット

 

▪軽度の歯並びの改善:歯並びの乱れが軽度の場合、プレオルソでの改善が期待できます。

▪骨格の成長を促進する:顎の成長に合わせて、口周りの筋肉をトレーニングすることで将来的に整った口元をめざします。

▪使いやすい:柔らかい素材で作られており、装着時間も短いのでお子さまでも着用しやすい装置です。

 

プレオルソは、お子さまや顎の歯の成長を利用して、自然に歯並びを整えることができるため、早期子供の矯正治療として非常に有効とされている矯正法です。

 

矯正治療にかかる費用と分割払い

矯正治療の費用については、お子さまの治療内容や治療期間に応じて異なります。

 

デンタルローンの利用方法

当院では、24回までの手数料・手数料0%で分割払いができるデンタルローンをご利用いただけます。 また、各種クレジットカードでお支払いも可能ですので、月々のお財布に優しいプランをご提案させていただきます。

本日はデンタルローンのご紹介です💵>

 

まとめ|子どもの矯正治療なら「プルチーノ歯科・矯正歯科 四日市院」の無料相談へ

プルチーノ歯科・矯正歯科 四日市院】の矯正歯科担当医師は「インビザライン矯正認定医」であり、当院はインビザライン矯正の経験豊富な「インビザライン ブラックダイヤモンドブロバイダー」です。
当院では、お子さまの歯並びに関してお悩みの方に無料相談を実施しています。専門のカウンセラーが、お子さまの状態に合わせた最適な治療法をご提案させていただきますので、お気軽にご利用ください。


プルチーノ歯科・矯正歯科 理事長であるドクター鶴田翔平が2025年のインビザラインブラックダイヤモンド・プロバイダーに認定されました。 >

無料相談のご予約はこちらから
LINE診断も行っています

 


マウスピース型カスタムメイド歯科矯正装置は、日本では完成薬機法対象外の矯正装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となることがあります。

プルチーノ歯科・矯正歯科 四日市

MENU

プルチーノ歯科・矯正歯科 四日市