四日市の歯医者
プルチーノ歯科・矯正歯科 四日市

MENU

インビザライン

invisalign

一般歯科と矯正歯科の違いは?矯正歯科専門クリニックで治療するべき?

25.04.26

カテゴリ:インビザラインマウスピース矯正成人矯正矯正歯科矯正治療

鶴田 祥平

この記事の監修者。医療法人鸞翔会の理事長でプルチーノ歯科・矯正歯科の歯科医師。

一般歯科治療成人矯正治療小児育成矯正インプラント治療ホワイトニング予防歯科治療などお口のお悩みに幅広くお応えしています。
詳しくはスタッフ紹介のページをご覧ください。

医院へのアクセス・診療時間については各医院のHPをご覧ください。

プルチーノ歯科・矯正歯科 名古屋院
プルチーノ歯科・矯正歯科 神宮前院
プルチーノ歯科・矯正歯科 四日市院
プルチーノ歯科・矯正歯科 東京院

歯の健康を守るために「歯科医院に通うこと」は非常に重要です。

けれども、歯の矯正をしようと考えたとき、「矯正歯科に行かないと治療できないのかな?」「そもそも普通の歯医者と矯正歯科って何が違うの?」といったギモンが出てくることがあるでしょう。
歯科医院には一般歯科と矯正歯科をはじめ、審美歯科や歯科口腔外科などがあり、それぞれの診療内容には大きな違いがあります。

 

そこで今回のコラムでは、【プルチーノ歯科・矯正歯科 四日市院】が「矯正治療を検討している方」に向けて一般歯科と矯正歯科の違いを詳しく解説し、矯正歯科専門クリニックで治療を受けるのがおすすめの理由についても紹介します。

一般歯科と矯正歯科の違いは?本コラムで解説!

「むし歯を治療するときに通うのは一般歯科」で「歯並びを整えるときに通うのは矯正歯科」、という違いはなんとなく知っていても、詳しくはわからないという方は多いでしょう。
それぞれの特徴や役割、また、どんなときにどちらの歯医者に行けばいいのか見ていきましょう。

一般歯科の特徴と治療内容

一般歯科は、虫歯や歯周病の治療や予防を担当する歯科治療の基盤となる分野です。
一般歯科では、患者さまの口内状態を診断し、虫歯や歯周病などの治療を行うことが主な目的です。

 

▪虫歯の治療

虫歯が進行している場合、歯を削ったり、詰め物やかぶせ物をしたりして歯の機能を回復します。
一般的な虫歯の治療は、まず痛みを取り、次に損傷した歯の部分を修復することです。 進行具合に応じて、治療方法が異なり、必要に応じて根管治療やクラウンの装着も行います。

 

▪歯周病の予防と治療は

歯茎に炎症を起こし、歯を支える骨にまで続く病気です。初期段階では、歯科衛生士によるスケーリング(歯のクリーニング)が行われ、重症化した場合は、歯科医師による歯周外科手術が必要になることもあります。

 

▪入れ歯やブリッジなどの義歯治療

歯を失った場合、噛む力や見た目といった歯の機能を回復させるために義歯を使用します。近年、人気が高まっているインプラントも義歯のひとつです。
歯を失ったままにしていると、隣の歯が倒れてきて歯並びが乱れたり、顔の形が歪んできたり、肩こりや頭痛の原因になったり、さまざまな不調につながります。失った歯はそのままにせず、何らかの方法で補いましょう。

 

▪親知らずの治療や抜歯

親知らずがむし歯に感染している場合や、斜めに生えてきた場合など、周りへの悪影響を考慮して抜歯が必要になることがあります。
一般歯科で対応が可能ですが、親知らずの生え方が複雑であるなど、難易度が高い症状の場合は、歯科口腔外科などの専門医院へ紹介されることもあります。

 

一般歯科での歯科医師の役割

一般歯科では、歯科医師が患者さまの状態を見て、治療計画を立てます。歯科医師は、歯や歯茎の健康を守り、虫歯の予防、歯周病の治療、義歯治療などを担当するのです。歯科医師は、治療の過程で患者とコミュニケーションを取り、適切な治療法を選択して提供します。

 

矯正歯科の特徴と治療内容

歯科矯正は、歯並びや咬み合わせの問題を改善するための専門的な治療を行います。
歯並びが整い、咬み合わせが改善されることで、見た目が美しくなるだけでなく、口腔内の健康にも良い影響を与えます。矯正治療に関しては、以下の方法が主に行われます。

 

▪ワイヤー矯正

この矯正方法は、固定の金属のブラケットとワイヤーを使い、歯を少しずつ移動させていく方法です。
この治療は、歯並びの改善を目的とした長期的な治療法で、大きく歯を移動することが必要な難しいケースにも有効です。

 

▪マウスピース矯正(インビザライン)

透明なマウスピースを使って歯を整える方法です。
目立たない矯正装置で周りに気づかれにくい状態で治療を受けることができるため、ストレスが少なく、大人の方にもお子さまにも幅広い年齢層の患者さまに人気があります。
食事や歯磨きの際に取り外せるので、飲食をいつも通りに楽しめて、矯正中にも口内を衛生的に保ちやすい方法です。
矯正歯科では、お一人お一人のお口をしっかりと検査し、適切な治療計画を立てます。

 

▪お子さまの予防的な矯正

成長期のお子さまの場合は、顎が適切な大きさ・位置・形に成長するように調整する治療です。顎の成長を利用して、将来、きれいなお口元になるよう、歯並びや咬み合わせの改善を図ります。

 

矯正歯科専門医院の役割

矯正歯科医院では、歯列矯正に特化した専門的な知識と技術を持ち、患者さまの歯並びや咬み合わせに関する問題を解決します。
矯正歯科担当医師は、患者さまに合わせて治療計画を立て、定期的に治療状況を評価しながら慎重に治療を進めます。
歯科医師免許の他、矯正治療の専門資格をもつ歯科医師もおり、当院の矯正歯科担当医師は「インビザライン矯正認定医」であり、当院はインビザライン矯正の経験豊富な「インビザライン ブラックダイヤモンドブロバイダー」です。


プルチーノ歯科・矯正歯科 理事長であるドクター鶴田翔平が2025年のインビザラインブラックダイヤモンド・プロバイダーに認定されました。 >

 

この医院を選ぶのは正しいのか?判断のポイント

一般歯科に行くべきか、矯正歯科に行くべきか、迷った際は、下記を参考にしてください。

 

一般歯科に行くべき場合

▪虫歯治療や歯周病予防が必要な場合。
▪入れ歯などの義歯治療や親知らずの抜歯などの治療が必要な場合。
▪歯の定期検診、定期的な歯のクリーニングや予防ケアを受けたい場合。

一般歯科は、日常的な歯の健康を守るための治療を行います。歯周病の予防や虫歯治療、入れ歯などの義歯治療が必要な場合に最適です。

 

矯正歯科に行くべき場合

▪歯並びや咬み合わせに関して悩んでいる場合。
▪審美的な理由で治療を考えている場合。
▪長期的な治療計画が必要とする場合。

歯並びや咬み合わせの改善を望む場合は、矯正歯科での治療が最適です。 長期的に矯正治療を行うため、専門的な知識と技術が必要です。

 

矯正歯科専門クリニックで治療するメリット

高度な専門知識と技術

矯正歯科専門クリニックでは、矯正専門医院ですので矯正治療のエキスパートが専門性の高い治療を行います。専門的な知識と豊富な経験を持つ歯科医師が、個別の治療計画を立て、治療を進めていきます。

 

先進的な治療機器の導入

矯正歯科専門クリニックでは、矯正治療に特化した先進的な医療機器を導入していることも大きな魅力です。
例えば、当院では、iTeroエレメント5Dという高精度の歯型3Dスキャナーを導入しており、歯型取りの負担が軽減します。
また、治療前の歯並びのシミュレーションが可能です。矯正後にどのような歯並びになるかコンピュータ画面で確認できるのです。
さらに、iTeroエレメント5Dは虫歯の早期発見にも強いため、歯列矯正中の虫歯チェックや予防にも力を入れています。
矯正歯科専門クリニックでありながら、矯正治療中の虫歯や歯周病のためのケアにも詳しいのは心強いといえるでしょう。

 

治療後の定期メンテナンス

矯正治療はしばらくの間、治療後も定期的なチェックや調整が必要です。当院では、治療後の定期検診やメンテナンスを行い、理想的な歯並びを維持できるようサポートします。

 

まとめ|矯正治療を受ける際に歯医者を選ぶポイントや選び方

一般歯科と矯正歯科は、それぞれ異なる目的と治療方法を提供しています。
日常的な歯のケアや虫歯治療が必要な場合は「一般歯科」が適していますが、歯並びや咬み合わせに関して専門的な治療が必要な場合は、「矯正歯科専門クリニック」を選ぶべきです。

 

プルチーノ歯科・矯正歯科 四日市院】では、インビザライン矯正認定医として先進的な矯正技術をご提供しており、デンタルローンや各種クレジットカードでのお支払いにも対応しています。治療費を分割払いにすることで、月々の支払い負担を抑え、無理なく治療を受けることができます。
診療は土曜・日曜も行っております。最新の診療時間や予約方法の詳細についてはホームページをご覧ください。
まずは無料相談で、あなたの歯並びや治療について専門的なアドバイスを受けてみませんか。

無料相談のご予約はこちらから
LINE診断も行っています

 


マウスピース型カスタムメイド歯科矯正装置は、日本では完成薬機法対象外の矯正装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となることがあります。

プルチーノ歯科・矯正歯科 四日市

MENU

プルチーノ歯科・矯正歯科 四日市