
初めて矯正歯科での治療を検討されている方にとって、どの医院を選ぶべきか、費用や治療内容についての不安を抱えることは珍しくありません。
そこで今回のブログでは、ネットを活用して矯正治療に関する基本情報や医院選びのポイント、費用相場についてわかりやすくご紹介します。
さらに、矯正歯科専門クリニックでは、どのような診療を行っているのかについても四日市の歯医者「プルチーノ歯科・矯正歯科 四日市院」が専門医院の立場から詳しくお話ししますので、ぜひ最後まで読んでいただいて、ご自身に合った矯正歯科選びにお役立てください。
目次
矯正歯科選びはネット活用がカギ
矯正歯科を探す際、ネットの利用は非常に便利です。
多くの医院の情報を効率よく比較することができ、初めての方にも役立ちます。特に治療法や費用、評判を調べる際に有益なツールとなります。
以下に、矯正治療に関する基本情報を交えながら、ネットで医院を選ぶ際のポイントをご紹介します。
まずは矯正治療をすべき歯並びなのかチェックしてみましょう
矯正治療が必要な歯並びには、以下のような種類があります。
●出っ歯(上顎前突)
上の前歯が前方に突出している状態で、見た目や咬み合わせに影響を及ぼすことがあります。遺伝的な要因や幼少期の指しゃぶり、舌癖などが原因とされます。出っ歯は審美面の問題だけでなく、食事中に咬み合わせが悪くなる、歯磨きがしにくく虫歯や歯周病のリスクが高まるなどの問題も引き起こします。矯正治療で改善することで、見た目や機能を向上させることができます。
●受け口(下顎前突)
下の前歯が上の前歯より前に出ている状態で、咬み合わせや発音に支障をきたすことがあります。受け口の原因には、下顎の成長が過剰な場合や遺伝的要因が挙げられます。早期の矯正治療によって、見た目や機能の改善が期待できる歯並びです。
●乱ぐい歯(叢生)
歯が重なり合っている状態で、歯磨きが難しく、虫歯や歯周病のリスクが高まります。乱ぐい歯は、顎のスペース不足が原因で発生することが多い歯並びです。矯正治療によって歯並びを整え、清掃しやすい口腔環境を作ることが可能です。
●開咬(オープンバイト)
前歯が閉じたときに上下が接触せず隙間が空いている状態です。発音や咀嚼(そしゃく)に支障が出る場合があり、日常生活に影響を与えることもあります。矯正治療で改善すると、咀嚼力や会話のスムーズさを取り戻せます。
●すきっ歯(空隙歯列)
歯と歯の間に隙間がある状態で、食べ物が挟まりやすく、審美的な悩みを抱える方も多い歯並びです。矯正治療によって歯の隙間を改善し、快適な口腔環境を作ることができます。
代表的な歯並びをご紹介しました。これらの歯並びが気になる場合は、矯正歯科での相談を検討してみましょう。
矯正歯科の主な治療法と特徴
矯正歯科には、主に以下の治療法があります。
●ワイヤー矯正
歯にブラケットを装着してワイヤーで調整する治療法です。適応範囲が広く、複雑な歯並びの乱れなど、さまざまなケースに対応可能です。
●舌側矯正
歯の裏側にブラケットを装着してワイヤーで調整する治療法です。慣れるまで発音がしにくい場合があり、治療費は高額になります。
●マウスピース矯正
透明なマウスピースを使用する方法で、目立ちにくく取り外し可能です。当院でも採用している「インビザライン」などが該当します。
これらの治療法にはそれぞれメリットとデメリットがあります。自分に合った治療法を選ぶためにも、事前にカウンセリングを受けることが重要です。
矯正治療の費用相場
矯正治療の費用は治療法や地域によって異なりますが、おおよその目安は以下の通りです。
●ワイヤー矯正:80万円〜120万円程度
●舌側矯正:120万円〜170万円程度
●マウスピース矯正:70万円〜100万円程度
これらの費用には初診料や調整費用、保定装置の費用が含まれる場合と別途必要な場合があります。
矯正治療は健康保険が適用しない「自由診療」にあたりますので、治療費の設定は医療機関によって異なります。そのため、専門性が高く高精度な治療を行っている医療機関の場合、治療費が高額に設定されているケースもあります。安さだけで選ぶのではなく、ご自身の目で、治療内容と治療費用が見合っているかどうかをしっかりと見極めて選ぶようにしましょう。
また、トータルの治療費についても、治療を始める前に詳細を確認しておくことが重要です。
ネットで医院を選ぶ際のポイント
ネットを活用して矯正歯科クリニックを選ぶ際には、以下の点を意識すると良いでしょう。
●費用の透明性 費用が明確に記載されている医院は信頼性が高い
●レビューや口コミ 実際の患者様の体験談は医院選びの大きな参考になる
●こんな表を活用してみるのもおすすめ!
医院を比較する際には、ご自身で、以下のような表を作成してみるとたいへん便利です。(内容は、あくまで一例です)
プルチーノ歯科・矯正歯科 四日市院 | 医院 A | 医院 B | 医院 C | |
---|---|---|---|---|
治療法 | マウスピース矯正(インビザライン) | ワイヤー矯正 | マウスピース矯正 | 舌側矯正 |
費用目安 | 77万円~99万円(税込) | 70万円〜120万円 | 50万円〜100万円 | 100万円〜160万円 |
設備の充実度 | ◎先進的な3Dスキャンなどの設備が整っている | 〇標準的な設備 | 〇標準的な設備 | 〇標準的な設備 |
矯正中の見た目 | 目立ちにくい | 目立つ | 目立ちにくい | 目立ちにくい |
固定式・取外し式 | 取外し式 | 固定式 | 取外し式 | 固定式 |
矯正歯科専門医院かどうか | ◎インビザライン矯正認定医、インビザライン・ダイヤモンド・プロバイダー | △ | △ | 〇 |
カウンセリング料金 | 無料 | 無料 | 5000円 | 3000円 |
このように視覚的に比較することで、自分に合った医院を選びやすくなります。
例えば、歯科医院によって治療に使用する設備が異なる場合があります。
一部の歯科医院では、3Dシミュレーション技術を導入しており、治療計画や結果を視覚的に確認できるため、治療の流れを具体的に理解でき、不安を軽減できます。治療後の歯並びを事前に確認できるので、納得して治療を進められる点が大きな魅力です。
さらに、デジタルスキャンによる歯型取りでは、従来の粘土状の材料が不要なため、短時間で負荷が少なく、嘔吐反射が気になる方や歯型取りが苦手な方にも適しています。
技術により快適さが向上するだけでなく、精密なデータが得られるため、治療の精度も高くなるでしょう。このように、医院選びの際には、ぜひ先進的な設備の有無を確認してみてください。
矯正治療を始める前に確認したいこと
●治療期間の目安について
矯正治療の期間はケースによって異なりますが、一般的には1年~3年程度かかります。
お一人おひとりのお口の状態によって異なりますので、詳細は担当医にご確認いただくことになりますが、一般的には、
●ワイヤー矯正:1年半〜3年程度
●舌側矯正:半年半〜3年程度
●マウスピース矯正:1年〜3年程度
と予測されます。
また、治療期間中の通院頻度や、日常生活への影響についても事前に把握して矯正方法を決めるようにしましょう。
治療中のケアと注意点について
矯正治療をスムーズに進めるためには、口腔ケアが重要になります。
歯垢や食べかすをしっかり除去するため、専用のブラシやフロスを使用すると良いでしょう。また、治療中に虫歯が発生しないよう、定期的に歯科検診を受けることをおすすめします。
初めての矯正歯科を安心して選ぶためのポイントまとめ
初めて矯正歯科を選ぶ際は、以下のステップで進めましょう。
●カウンセリングを受ける 初回カウンセリングで治療内容や費用の見積もりを聞き、自分に合うか判断する
矯正治療を始める際は、治療法や費用、設備に関する基本情報はもちろん、医師の経験や口コミ、アフターケア体制などを知っておくことが大切です。長くかかる治療ですから、歯科医院の歯科医師やスタッフの対応、居心地の良さや通いやすさなども確認しておいたほうがいいでしょう。
三重県四日市市の矯正歯科専門クリニック「プルチーノ歯科・矯正歯科 四日市院」では無料相談を実施しており、初めての矯正治療に関する不安や疑問を丁寧に解消してくれます。安心して治療をスタートするために、ぜひ活用してみてください。
当院はインビザラインジャパン社よりダイヤモンドの認定を受けております💎☺️>
※マウスピース型カスタムメイド歯科矯正装置は、日本では完成薬機法対象外の矯正装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となることがあります。