四日市の歯医者
プルチーノ歯科・矯正歯科 四日市

MENU

インビザライン

invisalign

大人の歯列矯正の値段はいくら?矯正の種類別の費用相場や料金の支払方法【矯正歯科が解説】

25.02.15

カテゴリ:インビザラインマウスピース矯正ワイヤー矯正医院からのお知らせ小児歯科成人矯正矯正歯科矯正治療

鶴田 祥平

この記事の監修者。医療法人鸞翔会の理事長でプルチーノ歯科・矯正歯科の歯科医師。

一般歯科治療成人矯正治療小児育成矯正インビザラインを用いた矯正治療インプラント治療ホワイトニング予防歯科治療などお口のお悩みに幅広くお応えしています。
詳しくはスタッフ紹介のページをご覧ください。

医院へのアクセス・診療時間については各医院のHPをご覧ください。

プルチーノ歯科・矯正歯科 名古屋院
プルチーノ歯科・矯正歯科 神宮前院
プルチーノ歯科・矯正歯科 四日市院
プルチーノ歯科・矯正歯科 東京院

大人になってから歯列矯正を始めたいと考えている方が増えていますが、「矯正治療の値段っていくらなんだろう?」「分割払いってできるのかな?」と不安で一歩踏み出せない、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

実際に歯列矯正の値段・費用がどのくらいかかるのか、気になる方は多いでしょう。

そこでこの記事では、矯正治療の種類ごとの費用相場や料金の支払方法について解説します。矯正治療は高額な自費診療であり、クリニック選びも重要なポイントです。三重県四日市市の矯正歯科専門クリニック「プルチーノ歯科・矯正歯科 四日市院」が、わかりやすくご説明しますので、しっかりと情報を得て、安心して矯正治療に臨んでくださいね。

 

大人の歯列矯正の値段は?矯正治療にかかる費用

大人の歯列矯正の費用は、使用する矯正装置や治療方法によって異なります。
一般的に、矯正治療にかかる費用はトータルで90万円から160万円程度です。また、クリニックによっては治療のトータル料金を提示するところと、調整料が毎回かかるところがあり、それによって総額が異なることがあります。治療を始める前に、必ず費用の内訳についてしっかり確認することが重要です。

 

矯正治療の種類別費用相場まとめ

矯正治療の種類 費用相場 特徴
ワイヤー矯正(表側矯正) 80万円〜120万円程度 一般的な矯正装置で、費用を抑えられるが装置が目立つ。幅広い症例に対応可能で安定した治療効果が期待できるベーシックな矯正装置。
ワイヤー矯正(裏側・舌側矯正) 120万円〜170万円程度 歯の裏側に装置をつけるため目立ちにくいが高額。見た目を気にする方に適しているが、装着に慣れるまで時間がかかることがある。
マウスピース矯正(インビザライン) 70万円〜100万円程度 目立ちにくい透明の装置で取り外しが可能。自己管理が必要で装着時間を守ることが重要。快適な治療が可能。

各治療方法ごとに費用相場が異なります。そして、矯正治療は自由診療(自費診療)ですので矯正歯科クリニックごとに治療にかかる値段が違ってきます

「プルチーノ歯科・矯正歯科 四日市院」の場合

例えば、「プルチーノ歯科・矯正歯科 四日市院」におけるマウスピース矯正(インビザライン)は、施術費用が77万円~99万円(税込)です。

ただし、治療の難易度や個々の症例によっても異なるため、事前の診査・診断が必要です。また、治療内容に応じて追加の調整料が発生することもありますので、詳細についてはカウンセリング時にしっかり確認するようにしてください。

矯正治療は長期間にわたる治療ですので、費用面でも無理のない計画を立てることが大切です。治療費用は決して安いものではありませんが、歯並びを整えることで健康面や見た目の改善など、多くのメリットがあります。

特に、大人になってから矯正を行うことで、ポジティブになって自信を持った笑顔が増えるなど、気持ちの安定というメリットはかけがえのないものでしょう。また、正しい咬み合わせを手に入れることで高齢になっても多くの歯を残せる可能性が高まります。

 

矯正歯科費用の支払い方法

矯正治療は高額な費用がかかるため、支払い方法の選択も気になるところです。
一般的には、以下の支払い方法があります。

 

一括払い

初回に全額を支払う方法です。クリニックによっては割引が適用される場合もあります。一括払いは分割手数料がかからない点がメリットですが、一度に大きな金額を用意する必要があります。

 

分割払い・ローン

デンタルローンやクレジットカードを利用して、月々少しずつ支払うことが可能です。分割払いを選ぶことで、毎月の負担を軽減しながら治療を進めることができます。各クリニックで取扱うローンの種類や手数料が異なるため、事前に確認しましょう。特に金利や手数料についても比較検討することをおすすめします。

 

医療費控除

矯正治療は医療費控除の対象となるため、確定申告を行うことで一部が戻ってくる可能性があります。特に家族全員の医療費を合算することで、控除額が大きくなる場合がありますので、ぜひ利用を検討してください。医療費控除を受けるためには、支払いの領収書を保管しておくことが必要です。

医療費控除について詳しくはこちらの記事をご覧ください

 

「プルチーノ歯科・矯正歯科 四日市院」の場合
当院では、各種お支払いにクレジットカードのご利用が可能です。各種デンタルローンの取扱いもございます
詳しくはページ下段をご確認いただくか、直接お問合せください。

 

矯正治療の費用を安く抑えるためのポイント

矯正治療費を安く抑えるためには、以下の点に注意しましょう。

 

クリニックを比較検討する

費用の総額や支払い方法の柔軟さを比較し、自分に合ったクリニックを選ぶことが大切です。口コミや実際の患者様の意見を参考にするのも有効です。

 

無料カウンセリングを活用する

費用や治療方法について具体的に相談できる相談会や初回カウンセリングを利用しましょう。事前にしっかり情報を集めることで、不安を軽減し、納得のいく治療を受けることができます。

複数のクリニックでカウンセリングを受けることも可能ですので、より多くの選択肢を把握し、納得してから治療を始めることが大切です。

 

広告に惑わされない

国民生活センターによると、「相場よりも非常に安価な治療費を謳っているクリニックには注意が必要です」という注意喚起が出されています。矯正治療は装置や期間などの点から、高額な費用が必要となるのが一般的です。極端に安い場合、質の低い治療や隠れた費用が発生する可能性があるため、しっかりと見極めて、信頼できるクリニックを選びましょう。また、安価なプランには一定の制限があることが多いため、全体の治療内容を確認することが必要です。

参照:国民生活センター|国民生活2024.8|矯正治療の費用について

 

 

矯正治療を始める前の準備と注意点

矯正治療を始める前には以下の点について注意し、十分に準備しましょう。

初診の予約と診断

矯正治療を始める前には、まず診察を受ける必要があります。初診では、歯並びの状態を確認し、どの治療方法が適しているかの診断が行われます。レントゲン撮影や写真撮影を行うことで、お一人おひとりのお口の状態に合った適切な治療計画を立てることができます

 

治療期間の確認

矯正治療の治療期間は患者様によって異なり、部分的な矯正治療でない限り、数年間という長期にわたることがほとんどです
治療期間中は定期的に矯正歯科クリニックに通う必要があるため、通院が可能であるかどうかスケジュールを確認し、自分のライフスタイルに合った計画を立てることが大切です。無理なく通いやすい歯科医院を選ぶことも非常に重要になってきます。

 

治療中の予防ケア

矯正装置をつけている間は、虫歯や歯周病のリスクが高まります。毎日の歯磨きや口腔ケアに力を入れる必要があります
特に、固定式の装置周りに食べ物が詰まりやすいため、歯間ブラシやデンタルフロスを使った丁寧なケアが必要です。マウスピース矯正装置の場合は、必ず歯を磨いてからつけるようにしましょう。
口内の衛生環境を守るためには、歯科クリニックでの定期的なクリーニングも欠かせません。

 

まとめ|矯正治療の値段や支払方法は矯正歯科クリニックによって異なる

 大人の歯列矯正にかかる費用は、治療方法や使用する装置、クリニックの方針によって大きく異なります。治療を始める前に、しっかりと情報を収集し、費用の内訳や支払い方法について納得のいくまで確認することがおすすめです。また、医療費控除の制度を活用することで、負担を軽減できることがあります。

歯並びを整えることは、見た目の改善だけでなく、お口や身体の健康を守ることにもつながります。自分に合った矯正歯科クリニックを選び、快適な矯正ライフをお過ごしください。

無料相談のご予約はこちらから
LINE診断も行っています

 

 


マウスピース型カスタムメイド歯科矯正装置は、日本では完成薬機法対象外の矯正装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となることがあります。

プルチーノ歯科・矯正歯科 四日市

MENU

プルチーノ歯科・矯正歯科 四日市