四日市の歯医者
プルチーノ歯科・矯正歯科 四日市

MENU

インビザライン

invisalign

【大人の矯正歯科】治療は何年かかる?期間はどれくらい?歯列矯正を早く終わらせる方法を解説

25.02.15

カテゴリ:インビザラインマウスピース矯正ワイヤー矯正成人矯正矯正歯科矯正治療

鶴田 祥平

この記事の監修者。医療法人鸞翔会の理事長でプルチーノ歯科・矯正歯科の歯科医師。

一般歯科治療成人矯正治療小児育成矯正インプラント治療ホワイトニング予防歯科治療などお口のお悩みに幅広くお応えしています。
詳しくはスタッフ紹介のページをご覧ください。

医院へのアクセス・診療時間については各医院のHPをご覧ください。

プルチーノ歯科・矯正歯科 名古屋院
プルチーノ歯科・矯正歯科 神宮前院
プルチーノ歯科・矯正歯科 四日市院
プルチーノ歯科・矯正歯科 東京院

「大人の歯列矯正」を考えている方が、年齢・性別を超えて増えています。
見た目の改善や健康な歯並びの維持を目的に矯正治療を検討する方は多いですが、治療期間や方法、費用について不安を感じることもあるでしょう。

そこで、この記事では、「プルチーノ歯科・矯正歯科 四日市院」が、大人の矯正歯科治療の特徴、治療に何年かかるのか、治療方法ごとの違いや、治療期間を短くするための工夫などを詳しく解説します。

 

 

子供と違う?大人の矯正歯科について~特徴や注意点をチェック~

大人の矯正治療は、子供の矯正と比べて治療方法や期間、注意すべきポイントが異なります。
大人の場合、歯を支えている「歯槽骨」が薄くなっていたり、歯肉が退縮していたりすることもあるため、治療を受ける際には歯科医師との相談が重要です。また、生活習慣やセルフケアも治療の成功に大きく影響します。

大人の矯正歯科|治療にかかる期間は?矯正の方法別に紹介

歯列矯正にはどれくらいの期間がかかるのでしょうか。矯正治療の種類別に見ていきましょう。

・ワイヤー矯正は1年半~3年程度
・マウスピース矯正は1年~3年程度
・裏側矯正(リンガル矯正)は1年半~3年程度
・部分矯正は2ヶ月~1年程度

ワイヤー矯正:1年半~3年程度が目安

歯に直接ブラケットを装着し、ワイヤーで歯を動かす方法です。複雑な歯並びにも対応できるため、多くの症例で使用されています。治療期間は1年半から3年程度が一般的です。

マウスピース矯正:1年~3年程度が目安

透明なマウスピースを使用する矯正方法で、見た目が気になる方におすすめです。取り外しが可能なため、セルフケアもしやすいですが、装着時間を守らないと治療が長引くことがあります。お口の状態にもよりますが、治療期間は1年から2年程度です。

裏側矯正(リンガル矯正):1年半~3年程度が目安

歯の裏側に装置を装着するため、表から見えにくいのが特徴です。費用は高めですが、審美性を重視する方に人気があります。治療期間は2年から3年程度です。

部分矯正:2ヶ月~1年程度が目安

部分矯正は、特定の歯や小範囲の歯列不正を修正するための治療方法で、比較的短期間での矯正が可能です。部分的な調整により、全体の歯列矯正に比べて治療期間が短く、患者の負担も軽減されます。軽度な不正を早く治したい方に適した治療法なので、かかる期間は平均して2ヶ月から1年程度です。ただし、部分矯正が適応する歯並びは限られています。

矯正治療を早く終わらせるための方法

歯列矯正を早く終わらせるために、「プルチーノ歯科・矯正歯科 四日市院」は、次の方法をご提案しています。

オルソパルス(加速矯正治療):矯正のスピードを加速したいケースに

「プルチーノ歯科・矯正歯科矯正歯科」では、光を使用して歯の移動を促進する装置「オルソパルス」をご提案しています。これにより、治療期間を大幅に短縮することが可能です。日常的に装置を使用することで、治療の進行を加速させることができるのです。

詳しくはこちら▶オルソパルス(加速矯正治療):オルソパルスのメリットや使用方法

アンカースクリュー:出っ歯などで歯を大きく動かしたいケースに

アンカースクリューは、矯正治療中に歯を動かす際の固定源として使用されます。歯の移動を効率的に行うため、治療期間を短縮する効果にも期待できます。
出っ歯などの矯正で、奥歯を大きく動かしたい際にも役立つ方法です。特に難しい歯並びの矯正に有効です。

詳しくはこちら▶アンカースクリューって何?プルチーノ歯科・矯正歯科が解説

歯列矯正の治療期間が早く終わる人がいる理由は?

歯列矯正が進むスピードはお一人おひとり異なるため、中には治療が通常期間よりも早く終わる人がいらっしゃいます。その特徴や理由には、次のようなものがあります。

抜歯する必要がない歯並びの場合

歯列矯正の治療期間は、歯並びの複雑さによって大きく影響を受けます。歯の位置がそれほどずれていない場合や、軽度な不正咬合であれば、歯を抜かずに治療を進めることができるため、抜歯跡の回復を待つ期間が必要なくなり、スムーズに治療が進みます。その結果、治療期間が短くなる傾向があります。

適切なセルフケアを行っている場合

矯正治療中のセルフケアがしっかり行われていると、歯茎の炎症や歯周病を防ぐことができ、治療が中断されるリスクを減らせます。その結果、計画通りに治療が進むため、治療期間が短縮されることがあります。

治療計画をきちんと遵守している場合

マウスピース矯正などの治療では、装置の装着時間を守ることが重要です。歯科医師の指示に従い、治療計画に沿ってインビザラインなどのマウスピース型矯正装置を適切に使用することで、治療期間を短縮することができます。

若年層である場合

歯の移動速度は年齢によっても異なります。若い人ほど歯槽骨が柔らかく、歯が動きやすいため、治療期間が短くなることがあります。

矯正期間を短くするための注意点

矯正治療を早く終わらせるためには、以下の点に注意が必要です。

定期的に通院する

治療計画に沿って、歯科医師の指示に従い定期的に通院することが重要です。

セルフケアを徹底する

矯正中は歯垢が溜まりやすく、歯周病のリスクが高まります。セルフケアを怠らないことで、治療の中断を防ぎ、スムーズに治療を進めることができます。

リテーナーを正しく使用する

治療後は。リテーナーを使用して、歯並びを安定させることで、後戻りを防ぎます。保定期間にリテーナーをつけることで、長くきれいな歯並びを維持できるのです。

歯科医師へのよくある質問~矯正期間についての疑問~

プルチーノ歯科・矯正歯科 四日市院」では、歯科矯正の無料相談を実施しております。歯科医師に直接話ができますので、どのようなことでもご相談ください。
よくある質問をご紹介します。

Q: 矯正治療の期間はどのくらいかかりますか?

A: 矯正治療の期間は個々の症例によって異なりますが、一般的には1年半から3年程度が多いです。歯並びの複雑さや治療方法によっても期間は変わります。

Q: 矯正治療を早く終わらせる方法はありますか?

A: 治療計画を遵守し、歯科医師の指示に従うことが大切です。特にマウスピース矯正の場合、適切な装着時間を守ることが治療のスピードに影響します。また、加速矯正治療のオルソパルスなどを使用することで、治療期間を短縮することができます。

Q: 矯正治療中に痛みはありますか?

A: 矯正治療中に痛みを感じることはありますが、多くの場合は装置の調整後に感じる軽度な痛みで、数日で治まります。痛みが続く場合は歯科医師に相談してください。

まとめ|歯列矯正の相談はプルチーノ歯科・矯正歯科矯正歯科へ!まずは無料カウンセリングを

大人の矯正治療は、見た目の改善だけでなく、健康な歯並びを維持するためにも重要です。
治療方法や期間は個々のケースによって異なりますが、歯科医師との適切な相談とセルフケアの徹底により、理想の結果を得ることが可能です。

プルチーノ歯科・矯正歯科 四日市院」では、患者様お一人おひとりに合った治療計画を提供し、安心して治療を受けられる環境を整えています。まずは無料相談(初回カウンセリング)をご利用ください。

歯科矯正の関連コラム一覧

「矯正歯科の治療は何年かかる?」という疑問がある方は、こちらのコラムにも情報が掲載されていますので、ぜひご覧ください。

無料相談のご予約はこちらから


マウスピース型カスタムメイド歯科矯正装置は、日本では完成薬機法対象外の矯正装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となることがあります。

プルチーノ歯科・矯正歯科 四日市

MENU

プルチーノ歯科・矯正歯科 四日市