歯並びの治療を検討中の方は、どの矯正法を選んだら良いのか迷われていることでしょう。近年はマウスピース矯正のインビザラインが人気を集めており、その特徴も広く知られるようになりました。その一方、従来法のワイヤー矯正を選ぶ人も少なくありません。今回はそんな歯列矯正の選び方や自分にあった矯正歯科を見つける方法について、プルチーノ歯科・矯正歯科 四日市院がわかりやすく解説をします。
目次
【1】2024年時点で選択されるケースが多い矯正の手法
まずは、現在の歯列矯正のトレンドを知るために、「hanaravi(ハナラビ)」が実施した「歯科矯正に関するアンケート調査」の結果を見てみましょう。このアンケートは10代~40代の男女192人に対してインターネット上で実施されたもので、選択した矯正方法や治療にかかった費用、期間などの質問項目がありました。その結果、43.2%が表側矯正(ワイヤー矯正)で、22.4%がマウスピース矯正を選んでいることがわかりました。
おそらく、皆さんも予想した通りの順位となっているかと思いますが、割合に関してはマウスピース矯正の多さに驚かれたのではないでしょうか。マウスピース矯正の代名詞ともいえるインビザラインが日本でリリースされたのが2006年であることを考えると、マウスピース矯正の普及の速度は驚異的といえます。今後この傾向はさらに強まり、近い将来、マウスピース矯正を選ぶ人がワイヤー矯正を選ぶ人より多くなるかもしれません。
【2】歯列矯正の方法の選択肢
歯列矯正の方法は、次の2つの選択肢が用意されています。
①ワイヤーでの矯正方法
ワイヤーを用いた歯列矯正は、長年にわたり多くの患者さんに利用されてきた伝統的な方法です。この方法は、金属やセラミックのブラケットを歯の表面に取り付け、そこにワイヤーを通すことで歯を少しずつ動かしていきます。ワイヤーを調整することで、歯の位置を正確にコントロールし、理想的な歯列を実現します。
ワイヤー矯正の主な利点は、強い力をかけることができるため、複雑な噛み合わせの問題にも対応できる点です。また、セラミックブラケットを使用することで、目立ちにくい矯正治療も可能です。しかし、金属ブラケットの場合は見た目が気になることや、食事中に注意が必要な点がデメリットとして挙げられます。
患者さん一人ひとりに合わせた調整が必要なため、定期的な通院が求められますが、その分、確実な効果が期待できます。特に、お子さんの成長期に合わせた治療では、将来的な歯並びの問題を予防する効果もあります。
②マウスピースでの矯正方法
近年、注目を集めているのがマウスピースを用いた歯列矯正です。この方法は、透明なプラスチック製のマウスピース(アライナー)を使用して、歯を段階的に動かしていくものです。マウスピースは患者さんごとにカスタムメイドされ、定期的に交換することで、徐々に歯並びを整えていきます。
マウスピース矯正の最大の利点は、目立たない点です。透明な素材で作られているため、装着していてもほとんど気づかれません。また、取り外しが可能なため、食事や歯磨きの際にストレスを感じることなく、口腔内の衛生を保つことができます。
一方で、マウスピース矯正は自己管理が重要です。装着時間を守らなければ効果が十分に発揮されないため、患者さん自身の協力が必要です。また、非常に複雑な噛み合わせの問題には対応しにくい場合がありますが、技術の進歩により対応できる範囲は広がっています。
【3】ワイヤーでの矯正が向いている人
特徴1: 複雑な噛み合わせの問題を抱えている人
ワイヤーでの矯正は、複雑な噛み合わせの問題を解決するために非常に効果的です。例えば、重度の不正咬合や歯の位置が大きくずれている場合、ワイヤー矯正の強力な力を利用することで、確実に歯を正しい位置に導くことができます。このようなケースでは、ワイヤー矯正が最適な選択肢となります。患者さん一人ひとりの口腔内の状態に応じた細かい調整が可能であり、理想的な歯列を実現するために必要不可欠な方法です。
特徴2: 固定式の矯正器具に抵抗がない人
ワイヤー矯正は、固定式のブラケットとワイヤーを使用するため、常に口の中に装着されている状態が続きます。そのため、取り外し可能な矯正器具よりも装着の手間がかかりません。また、自己管理が難しいお子さんや、矯正器具を取り外してしまう可能性のある患者さんにとっては、固定式のワイヤー矯正が向いています。装着したままで日常生活を送りながら、歯列矯正が進行するため、継続的な効果が期待できます。
特徴3: 矯正治療の進行をしっかりと管理したい人
ワイヤー矯正は、定期的な通院と専門家による調整が必要です。これにより、歯列矯正の進行状況を細かく管理できるため、確実な結果が得られやすいです。特に、親御さんがお子さんの治療をしっかりと見守りたい場合や、治療計画に基づいた確実な矯正効果を求める患者さんにとって、ワイヤー矯正は理想的な方法です。また、医師と定期的にコミュニケーションを取りながら治療を進めることで、不安や疑問点を解消しながら安心して治療を続けられる点も大きなメリットです。
【4】マウスピースでの矯正が向いている人
特徴1: 見た目を気にする人
マウスピース矯正は、透明なプラスチック製のアライナーを使用するため、見た目にほとんど影響を与えません。職場や学校で矯正器具が目立つのを避けたい患者さんにとって、この方法は非常に魅力的です。特に、接客業や営業職など、人前に出る機会が多い方には理想的な選択肢となります。患者さんは、自然な笑顔を保ちながら歯列矯正を進めることができます。
特徴2: 自己管理が得意な人
マウスピース矯正は、装着時間を守ることが効果を左右します。毎日20〜22時間の装着が推奨されており、食事や歯磨きの際に取り外すことができますが、その後の再装着を忘れないことが重要です。自己管理が得意で、指示をきちんと守れる患者さんにとって、マウスピース矯正は非常に効果的な方法です。また、定期的な通院も必要ですが、比較的少ない回数で済むため、忙しい生活を送る方にも向いています。
特徴3: 快適さを重視する人
マウスピース矯正は、金属ブラケットやワイヤーを使用しないため、口内の不快感や痛みが少ないことが特徴です。柔らかいプラスチック素材で作られているため、口内の傷つきや炎症のリスクも低くなります。お子さんや親御さんが、矯正治療の快適さを重視する場合には、マウスピース矯正が適しています。また、食事や口腔ケアがしやすいため、口腔内の衛生を保ちやすい点も大きなメリットです。
【5】人気の矯正歯科医院で実施されているサービスのご紹介
①歯並びの改善シミュレーション
人気の矯正歯科医院では、最新のデジタル技術を用いて患者さんの歯並びの改善シミュレーションを行っています。このシミュレーションでは、治療開始前に最終的な治療結果を視覚的に確認できるため、患者さんは自分の将来の歯並びを具体的にイメージすることができます。特に、お子さんの歯列矯正を検討している親御さんにとっては、治療の成果を事前に把握できることで、安心して治療を始められる大きな利点となります。
②矯正治療の無料相談サービス
矯正治療を検討している患者さんにとって、初めての相談は非常に重要です。多くの人気矯正歯科医院では、矯正治療に関する無料相談サービスを提供しています。このサービスでは、専門の歯科医師が患者さんの口腔内を詳しく診察し、最適な治療方法を提案します。無料相談を利用することで、治療に関する疑問や不安を解消し、自分に最も適した治療方法を見つけることができます。親御さんも安心してお子さんの治療を任せることができるでしょう。
③幅広いお支払い方法の提供
矯正治療は長期にわたる治療であり、費用も大きな負担となることが多いです。人気の矯正歯科医院では、患者さんの経済的負担を軽減するために、幅広いお支払い方法を提供しています。例えば、一括払いのほかに、月々の分割払い、クレジットカードでの支払い、さらにはデンタルローンの利用など、多様な選択肢があります。これにより、患者さんや親御さんは自分のライフスタイルや経済状況に合わせて最適な支払い方法を選ぶことができ、安心して治療を受けることができます。
【6】プルチーノ歯科・矯正歯科 四日市院のご紹介
今回は、人気の歯列矯正の選び方や自分にあった矯正歯科を見つける方法について解説しました。プルチーノ歯科・矯正歯科 四日市院では、矯正のカウンセリングを無料で承っておりますので、マウスピース矯正やワイヤー矯正に関心のある方はいつでもお気軽にご連絡ください。当院では歯並びの改善シミュレーションにも対応しており、幅広いお支払い方法にも提供しております。
(参考)「hanaravi(ハナラビ)」が実施した「歯科矯正に関するアンケート調査」
https://news.livedoor.com/article/detail/25936737/