矯正歯科の治療を初めて受ける方は、料金の相場がよくわからないと思います。そもそも矯正歯科の治療は装置の種類によってもかかる料金が変わりますし、診療のプロセスも一般歯科の治療とは大きく異なることから、料金の内訳もイメージしにくいことでしょう。そこで今回は、矯正歯科治療にかかる料金の内訳や目安についてプルチーノ歯科・矯正歯科 四日市院がわかりやすく解説します。矯正歯科の料金が高くなる“治療が長期化するケース”についても説明します。
目次
【1】矯正歯科でかかる一般的な料金とは?
矯正歯科治療では、治療開始前、治療期間中、歯を動かした後の保定(ほてい)、治療終了後のそれぞれで料金がかかります。
・治療開始前にかかる料金
矯正歯科治療の開始前にかかる料金としては、カウンセリング料と精密検査・診断料が挙げられます。カウンセリングは、歯並びや噛み合わせの相談をする場であり、矯正歯科治療の説明を受ける機会でもあるので、十分な時間をとってくれる歯科医院を選びましょう。矯正歯科治療のカウンセリング料は、無料であるところも珍しくありません。プルチーノ歯科・矯正歯科 四日市院でも、矯正歯科治療のカウンセリングを無料で承っております。全国的には、カウンセリング料として3,000~10,000円程度に設定している歯科医院が多いといえます。
矯正歯科治療では、一般歯科では行わないような精密検査を実施することから、料金が高くなりがちです。具体的には、口腔内診査、口腔内写真撮影、レントゲン撮影、セファロ撮影、模型の製作などを行った上で、診断を下します。矯正の診断を下すためには、専門的な知識や技術、経験が不可欠であるため、診断料もやや高くなる点に注意が必要です。全国的には、精密検査および診断料として、50,000~60,000円程度の料金を設定している歯科医院が大半を占めます。
・治療期間にかかる料金
診断および治療計画の説明を受けた上で、矯正治療を受ける場合は、基本料金が発生します。矯正歯科治療の基本料金には、マルチブラケット装置やマウスピース型矯正装置の料金、アタッチメントや矯正用ゴムの料金などが含まれます。矯正治療中の通院費・調整費は、基本料金とは別に支払うのが一般的です。具体的には、1回あたり3,000~5,000円程度の料金がかかります。
・治療後の保定にかかる料金
動的治療で歯の移動が完了したら、保定処置へと移行します。リテーナーと呼ばれる保定装置を製作し、就寝中に装着します。リテーナーの料金は矯正の基本料金に含まれていることもあれば、別途、支払いが必要なこともあります。基本料金とは別の場合は、30,000~60,000円程度の料金がかかります。リテーナーにはさまざまな種類があるため、ケースによって料金も大きく異なります。
・治療終了後にかかる可能性がある料金
保定も含めた治療がすべて終わった後もケースによっては料金がかかる場合もあります。例えば、矯正終了後もメンテナンスで受診することで、歯並び・噛み合わせの状態を正常に保ちやすくなりますが、その場合は毎回数千円程度の費用がかかります。矯正終了後に後戻りが生じて再び保定が必要になったり、リカバリーしなければならなくなったりした場合も相応の料金がかかります。
【2】一般的な料金の目安
次に、矯正歯科治療の料金の目安を紹介します。ここでは、一般的なワイヤー矯正とマウスピース矯正の2つを例に挙げます。
① 一般的なワイヤー矯正にかかる料金
歯の表面にブラケットとワイヤーを固定するワイヤー矯正には、表側矯正、裏側矯正、ハーフリンガル矯正、部分矯正の4種類があります。それぞれの料金の目安は以下の通りです。
◎表側矯正
料金の目安:700,000~1,000,000円程度
装置を歯列の表側に固定する表側矯正は、料金が比較的安いです。装置が目立ちやすく、粘膜を刺激しやすいという点が気にならない人にはおすすめの矯正法です。
◎裏側矯正
料金の目安:1,000,000~1,600,000円程度
歯列の裏側に装置を固定する裏側矯正は、専用のブラケットを使用し、施術にも高度な知識と技術が必要となることから、他の矯正法よりも料金が高くなっています。最低でも1,000,000円前後の料金がかかります。
◎ハーフリンガル矯正
料金の目安:800,000~1,300,000円程度
ブラケットとワイヤーを固定する位置が上下で異なる矯正法です。具体的には、目立ちやすい上顎のみを裏側矯正にして、下顎は標準的な表側矯正にするのがハーフリンガル矯正です。ハーフリンガル矯正にかかる料金は、表側矯正よりやや高く、裏側矯正よりはやや低くなっています。
◎部分矯正
料金の目安:300,000~600,000円程度
歯列の一部分だけを治療するのが部分矯正です。ブラケットとワイヤーを固定する範囲は一部に限られ、治療期間も短いことから、部分矯正の料金は全体矯正の半額程度にとどまります。
② 一般的なマウスピース矯正にかかる料金
料金の目安(全体矯正):700,000~1,300,000円程度
料金の目安(部分矯正):300,000~500,000円程度
インビザラインに代表されるマウスピース矯正は、ワイヤー矯正と同様、全体矯正と部分矯正とで大きく異なります。一般的にはワイヤー矯正と同じくらい料金がかかります。ちなみに、プルチーノ歯科・矯正歯科 四日市院では、インビザラインによる全体矯正を税込770,000~税込990,000円で承っております。部分矯正の場合は、片側の顎で税込330,000円程度です。
【3】治療が長期化するケース
続いては、矯正歯科治療が長期化するケースについて解説をします。矯正歯科治療が長期化すると、料金も計画より高くなってしまうため、十分な注意が必要です。
ケース1:歯並びの重症度高い
出っ歯や乱ぐい歯、受け口などの症状が強いケースでは、軽度から中等度のケースよりも治療が長引きやすいです。
ケース2:矯正装置を適切に使用できてない
これはマウスピース矯正で起こりやすいトラブルです。例えば、インビザラインのマウスピースは1日20~22時間装着しなければなりませんが、そのルールを守れていないと歯が予定通りに動かず、治療も長期化します。また、マウスピースを正しく装着できていなかったり、スケジュール通りに交換できていなかったりすると、適切な矯正力が働かずに治療も長引きます。
ケース3:定期的な通院を怠った
ワイヤー矯正では3~4週間に1回、マウスピース矯正のインビザラインでは1~2ヵ月に1回の通院が必要となります。とくにワイヤー矯正は毎回の通院でワイヤーを調整しなければ治療が進んでいかないので、通院頻度が少なくなるとその分だけ治療期間も長くなります。インビザラインは矯正のスタート時点ですべてのマウスピースが完成しているため、通院を怠った場合の影響も最小限に抑えられますが、それでも経過のチェックが疎かになることから、治療の長期化を招きかねません。
【4】プルチーノ歯科・矯正歯科 四日市院のご紹介
今回は、矯正歯科治療にかかる料金の内訳や目安をプルチーノ歯科・矯正歯科 四日市院が解説しました。当院では、比較的リーズナブルな料金でインビザライン矯正を提供しておりますので、四日市でマウスピース矯正に関心のある方はいつでもお気軽にご相談ください。最初の矯正相談は現在、無料で承っております。インビザライン以外にワイヤー矯正にも対応しておりますので、料金や治療方法、治療期間などを詳しく知りたいという方もご連絡いただければと思います。プルチーノ歯科・矯正歯科 四日市院は、イオンタウン四日市泊内で土日・祝日も診療しております。