四日市の歯医者
プルチーノ歯科・矯正歯科 四日市

MENU

マウスピース矯正

mouthpiece correction

リテーナーの役割と歯が後戻りする原因を矯正歯科が解説!

25.01.15

カテゴリ:マウスピース矯正ワイヤー矯正矯正歯科

矯正歯科の治療では、リテーナーという装置を使用するのをご存知でしょうか?矯正歯科の治療というと、マルチブラケット装置や透明なマウスピース型矯正装置などを使って歯を動かす方法がイメージされますが、実はそれは歯並びの治療の前半部分に該当するといっても間違いではありません。なぜなら歯を動かした後にはそれと同じくらいの期間、リテーナーと呼ばれる装置をつけなければ後戻りしてしまうからです。今回はそんなリテーナーの役割と歯が後戻りする原因について、四日市のプルチーノ歯科・矯正歯科がわかりやすく解説します。

矯正治療における「リテーナー」とは?

はじめに、リテーナーの概要や種類、装着する期間などの基本事項を確認しておきましょう。

① 「リテーナー」とは

リテーナーとは、保定装置(ほていそうち)とも呼ばれるもので、歯の後戻りを防止するために装着します。マルチブラケット装置やマウスピース型矯正装置で歯を動かす動的治療(どうてきちりょう)の後に作成し、一定期間装着します。これはほぼすべての矯正歯科治療において必須となる処置です。

② リテーナー(保定装置)をしないリスク

保定装置であるリテーナーを装着しないと、歯が元の位置へと戻っていきます。これは歯がまだ現在の位置に定着していないからです。もちろん、動的治療が終わった段階で理想的な歯並び・噛み合わせに仕上がっているのですが、歯は歯周靭帯(ししゅうじんたい)という軟組織で骨とつながっているため、その時点では見た目上、歯並びが良くなっているように見えるだけ、ともいえるのです。また、矯正によって得られた歯並びを安定して定着させるためには、周りの骨がしっかり作られなければなりません。その期間中はリテーナーによる歯並びの固定が必要となるのです。

③ リテーナー(保定装置)の種類

リテーナーの種類は、固定式と着脱式の2つに大きく分けられます。固定式は、歯列の裏側にワイヤーを通してレジンで固定するタイプが標準的で、下の前歯に適応されることが多いです。下の前歯は比較的小さく、歯根も短いことから、その他の歯よりも後戻りするリスクが高いため、固定式のリテーナーがよく用いられます。

着脱式のリテーナーも基本的には、金属製のワイヤーとレジンで構成されています。マウスピースのような形態をしており、装着感は悪くありません。一般的には眠る時に装着します。保定期間に入ると、学校や職場で装置をつける必要性が低くなるのです。

④ リテーナー(保定装置)を付ける期間

冒頭でも述べたように、リテーナーは動的治療にかかった期間と同程度の装着が必要となります。例えば、マウスピース型矯正のインビザラインで出っ歯や受け口を治すのに1年半かかった場合は、リテーナーも1年半くらい装着する必要があります。つまり、歯並びの治療全体では、3年程度の期間を要することになるのです。

矯正の後戻りの原因

矯正歯科の治療では、後戻りの症状に悩まされることがよくありません。その原因としては、次の4つが挙げられます。

① リテーナーの装着時間不足

矯正歯科治療の後戻りの原因として最も多いのは、リテーナーの装着時間が不足していたり、装着そのものを途中でやめたりすることです。リテーナーは1日中つけていなければならない装置ではありませんが、最低限の装着時間は決められています。その装着時間を守れないと、当然ですが歯が元に位置に戻って行きます。リテーナーの装着が面倒だからといって、途中でやめた場合はほぼ100%後戻りが生じるといえます。保定というのは、それくらい重要な処置なのです。

② 口呼吸や頬杖などの悪癖

口呼吸をしていると、口腔周囲筋が弛緩して、歯列に適切な力が加わらなくなります。それは歯が元の位置に戻る力を助けることにつながります。頬杖をつく癖や片側だけで噛む癖などは、歯列に不適切な力が加わることで後戻りを助長するため、十分な注意が必要です。

③ 舌癖(ぜつへき)

舌癖とは、舌で歯を押す癖のことで、舌突出癖(ぜつとっしゅつへき)が最も一般的です。舌が押し出す力というのは、皆さんが思っている以上に強く、それが習慣化していると歯並びを帰るほどの変化を招きます。

④ 歯科医師の治療計画や技術

矯正歯科の治療を担当した歯科医師の知識や経験、技術に問題があると、後戻りが起こりやすくなります。例えば、本来は治療計画に抜歯を盛り込まなければならないのに、診断を誤ってしまったがために、非抜歯で治療を進めると、後戻りする力が強く働くようになります。なぜなら絶対的なスペースが不足している中で、無理に歯を移動することになるからです。

後戻りをできる限り防ぐ方法

次に、矯正後の後戻りを防止する方法について解説します。

① リテーナーを正しく装着する

歯の後戻りを防止する上で最も重要なのは、リテーナーを正しく装着することです。リテーナーの正しい装着方法は、必ず歯科医院でレクチャーを受けるようにしてください。毎日決められた時間リテーナーを装着していたとしても、付け方が間違っていたり、リテーナーが変形していたりすると、適切な効果が得られなくなりますので、その点はご注意ください。

② 歯並びに影響を与える癖をやめる

上段で取り上げた口呼吸や頬杖をつく癖、舌癖などがある場合は、できるだけ早く改善しましょう。そうした悪習癖・悪習慣が残っている限り、後戻りするリスクも残存します。

③ むし歯や歯周病に気を付ける

むし歯や歯周病なると、歯や歯茎の顎の骨に形に変化が生じます。その結果、全体の歯並び・噛み合わせが不安定となり、後戻りも促進されます。ですから、矯正歯科の治療後は以前にも増して口腔ケアに力を入れるようにしてください。

④ 定期的な通院とメンテナンスを行う

保定期間はもちろんのこと、リテーナーの装着が終わった後も定期的にメンテナンスを受けることで後戻りを防止しやすくなります。

⑤ 矯正治療における実績が豊富な歯医者を選ぶ

これまでたくさんの矯正治療を経験している歯医者なら、後戻りしにくい治し方を知っています。また、後戻りを誘発する習癖や行為などもよくわかっているため、生活習慣の管理も同時に手伝ってくれることでしょう。

プルチーノ歯科における「後戻り」への対応と治療・費用について

四日市のプルチーノ歯科・矯正歯科では、後戻りが起こった場合に次のような対応をとっています。

① 当院で治療終了後、5年以内は「調整料」のみで

プルチーノ歯科で歯並びの治療を受けてから5年以内であれば、後戻りした歯並びの処置を調整料のみで承ります。基本的には追加料金等はかかりませんのでご安心ください。

② 当院で治療後、5年以上経過後の再治療は「新規料金の半額」で対応

当院での歯並びの治療から5年以上経過した場合でも、再治療に関しては新規料金の半額で対応させていただきます。一般的な矯正歯科では、費用が全額かかるため、経済面においてメリットが極めて大きいといえます。

プルチーノ歯科における「後戻り」への対応と治療・費用について
プルチーノ歯科四日市院のご紹介

今回は、保定処置に用いるリテーナーの役割と後戻りする原因について、四日市のプルチーノ歯科・矯正歯科が解説しました。リテーナーは歯並びを固定する重要な装置で、動的治療後は必ず装着しなければなりません。歯の後戻りが起こると、再治療が必要となり、費用も余計にかかってしまうため、可能な限り防止するに越したことはありません。

当院なら後戻りのしにくい治療計画を立案できますし、万が一、後戻りが生じてしまったとしても、5年以内であれば調整料のみで対応可能となっております。イオンタウン四日市泊内にあるプルチーノ歯科ならお買い物ついでに通院することもできますので、この地域で歯並びの治療を検討中であれば、お気軽にご相談ください。当院では矯正治療の相談を無料で承っております。

プルチーノ歯科・矯正歯科 四日市

MENU

プルチーノ歯科・矯正歯科 四日市