子供の矯正治療は、いつからはじめるべきなのか迷っている親御さんも多いかと思います。ひと言で子供といっても年齢が2~3歳違うだけで、お口の中や身体の発育状態は大きく変わってくるものです。とくに、中学生と高校生とでは、生活環境にも大きな違いが見られることから、矯正歯科の治療をはじめるタイミングも掴みづらいことでしょう。そこで今回は、子供の矯正治療をはじめるタイミングや費用、治療にかかる期間などを四日市のプルチーノ歯科・矯正歯科が詳しく解説をします。
目次
成人前の矯正治療について
はじめに、成人前の矯正治療の基本事項から確認していきましょう。
① 矯正治療はいつはじめたらいいか
子供の矯正治療は、1期治療と2期治療の2つに大きく分けられます。1期治療は主に顎の骨を正常に促すための矯正で、6~12歳くらいのお子さんが対象となります。これは乳歯と永久歯が混在する混合歯列期であり、ちょうど小学校の入学から卒業にかけての時期にも当てはまります。
2期治療は13歳以降、中学生になってから始めるのが一般的で、歯並びの乱れを細かく整えることが主な目的となります。いわゆる歯列矯正に該当する治療なので、本質的には成人矯正と変わりませんが、中学校から高校にかけて行うと、顎の骨が成長する力を少し利用できる場合もあります。
② 子供の歯の特徴
上述したように、子供の歯は6歳くらいから生え変わりが始まり、12歳くらいには永久歯列が完成します。具体的には、小学校を卒業するくらいの時期に、前から7番目までの永久歯が生えそろい、上下の噛み合わせも安定していくのです。前から8番目の親知らずは20歳前後に生えてくるのが一般的ですが、子供の矯正を行う上で、その萌出(ほうしゅつ)を待つ必要はありません。
③ 矯正開始の目安
1期治療の開始の目安は、6歳臼歯が生えたタイミングです。その時期は顎の骨の発育も活発なので、骨格的な異常に由来する歯並び・噛み合わせの異常を改善するには打ってつけといえるでしょう。2期治療の開始の目安は、1~7番目の永久歯が生えそろっていることと、顎の骨の発育が終わりに近づいていることです。子供の発育には個人差があることから、この2つの条件を満たす時期にも個々のケースでズレが生じます。ですから、2期治療をはじめる時期として中学生が適している場合もあれば、高校生が適している場合もあるといえます。その点は矯正歯科の先生と相談しながら、慎重に見極めていかなければなりません。
中学生での矯正の場合
矯正歯科の治療を中学生からはじめると、次のようなメリットとデメリットを伴います。
◎中学生が矯正治療を行うメリット
・骨の成長が続いているため移動がスムーズ
中学生に入ってからもしばらくは顎の骨の成長が続きます。そのため高校生や成人してから矯正を始める場合よりもややスムーズに歯並び・噛み合わせを改善できるというメリットが得られます。
・抜歯なしの矯正ができる可能性も高い
成長する力を利用して、骨の幅や長さを拡げることができれば、抜歯でスペースを作り出す必要がなくなります。虫歯や歯周病になっていない健康な歯を抜かなくて良いことは、お子さんにとって極めて大きなメリットとなることでしょう。
◎中学生が矯正治療を行うデメリット
・部活等で激しい運動をする機会が多い
中学生ではほぼすべての生徒が部活動を行います。お子さんによっては激しい運動をする部活に入るかもしれません。そんな時にブラケットやワイヤーを歯列の表側に固定するワイヤーをはじめると、ケガをしたり、装置が破損したりするリスクが高まります。
・マウスピース矯正の場合つける時間のコントロールが必要
インビザラインを始めとしたマウスピース矯正を選択すれば、部活での激しい運動でもトラブルに見舞われにくくなりますが、装置の装着時間を管理できないリスクも考慮しなければなりません。お子さんがマウスピースの装着を怠ってしまえば、矯正による効果も得られなくなります。
高校生での矯正の場合
矯正歯科の治療を高校生からはじめると、次のようなメリットとデメリットを伴います。
◎高校生が矯正治療を行うメリット
・コンプレックスがきっかけの場合、モチベーション高く実施できる
高校生は思春期の真っただ中です。出っ歯や受け口、すきっ歯などの歯列不正を抱えている場合は、そのコンプレックスを解消するために一生懸命、努力することでしょう。
・自己管理力が高まっている
高校生にもなると、自己管理力が高まっていることから、装着時間を自分でコントロールしなければならないマウスピース矯正でも問題なく続けられます。
◎高校生が矯正治療を行うデメリット
・ワイヤー矯正の場合に見た目が気になる
高校生という多感な時期に、ギラギラと光る金属製のブラケットやワイヤーを装着することに抵抗を感じる人は少なくありません。そうした目立ちやすいワイヤー矯正が嫌な場合は、透明な樹脂製のマウスピースを使うインビザラインを選択すると良いでしょう。
・虫歯リスクがある
歯列に固定するタイプの矯正装置は、歯磨きがしにくく、虫歯や歯周病リスクが上昇します。口臭が気になりやすくなるのも難点です。マウスピース矯正のインビザラインなら、食事と歯磨きの際に装置を取り外せるので、そうしたデメリットを考える必要はなくなります。
・進学、就職で転院を伴う可能性
高校生は、卒業後に就職や進学を控えています。地方に住んでいる場合は、都市部に引っ越しをするケースも珍しくないため、矯正の途中で転院を余儀なくされる可能性がある点に注意しなければなりません。
中高生の矯正治療の費用や治療期間の目安
中学生や高校生の時期に矯正歯科の治療をはじめると、どのくらいの費用や期間がかかるのかも気になるところです。
① 費用について
中学生や高校生で矯正治療をはじめる場合は、選択した装置によって費用が変わります。ここでは「表側矯正」「裏側矯正」「マウスピース矯正」の3つを例に挙げて、費用の目安をお伝えします。
【表側矯正】
700,000~1,200,000円程度
【裏側矯正】
1,200,000~1,500,000円程度
【マウスピース矯正】
600,000~900,000円程度
② 期間について
中高生の矯正治療にかかる期間も歯並びの状態や年齢によって大きく異なるため、ご自身のケースについて詳しく知りたい方は、歯科医院でカウンセリングを受けることをおすすめします。以下に挙げる矯正期間は、あくまで目安として捉えてください。
【表側矯正】
1~3年程度
【裏側矯正】
2~3年程度
【マウスピース矯正】
1~3年程度
ちなみに、これは歯を動かす動的治療にかかる期間です。後戻りを防止するための保定は、動的治療と同程度の期間、続ける必要があります。
プルチーノ歯科の紹介
今回は、中学生や高校生で矯正治療をはじめる場合のメリットやデメリットなどを四日市のプルチーノ歯科・矯正歯科が解説しました。中学生と高校生で、それぞれ異なるメリットとデメリットがありますが、どちらがお子さんにとって適切なのかは精密検査等を行ってみなければわかりませんので、中高生の歯列矯正に関心のある方はいつでもお気軽に当院までご相談ください。
◎当院の矯正治療
プルチーノ歯科・矯正歯科では、中学生や高校生の矯正治療の方法として、ワイヤー矯正だけではなく、マウスピース矯正もご案内することができます。目立ちにくい装置で思春期の矯正を頑張りたいというお子さんにはおすすめです。
また、当院では中学生や高校生になる前の時期の1期治療にも対応できます。子供専用のマウスピース矯正「インビザラインファースト」や「プレオルソ」などを使った小児育成矯正を実施しております。興味のある方は、イオンタウン四日市泊内で開業しているプルチーノ歯科・矯正歯科までご連絡ください。